15色の世界

  • 2015.12.04
リバースプロダクツイベント出店

フェルトたちの話し声に耳を傾けたら…

ヒソヒソ話がいまにも聞こえてきそうな、のっぺらぼうなのに表情豊かなキャラクター… Re:VERSE PRODUCTS の登場人物たちは「かわいい」と一言で片付けるのには物足りない、なんともいえない不思議な魅力がある。このフェルトのアップリケやブローチたちは、パズルのように各パーツがはめ込み式で組み立てられており、指でなぞってもその境目がわからなく、まるで元から一枚であったかのような仕上がり。絵の具で塗ったのと同じような平面感を目指し、丁寧な手作業で作られている。
子供や動物をかたどった彼らは、目や口がなく、可愛いモチーフのくせにどこかタダモノならぬ雰囲気。
生みの親であるイラストレーターのトヨクラタケル氏に製作経緯を聞くと、素材であるフェルトが象徴する温かみの裏側にある、「もろさ」という負の面にフォーカスし、「目に見えるものとその内側にあるものは違う」という考えを1つの材料として製作していて、また、「想像の余地」を残すために顔を描かずにおいたそうだ。彼らを見ていろいろ想像してしまった私は、どうやらまんまとその仕掛けにはまったようだ。

フェルト製コースター側面

コースターやブローチはフェルトを何枚も重ねて圧着。側面も美しい。

フェルトがみせるもの

「手にとって、いろいろ思考してもらうこと。」これが数グラムのフェルトたちの、隠れた使命。それは決して押し付けがましいものではなく、たとえば今の子供達が彼らに出会った場合、何年か後にこの世界観に興味を持ってくれたらうれしいし、そこで達した考えが作者本人の意図するものでなくてもいい。独自の視点で世界の輪郭を切り取るイラストレーターが表現媒体を「作品」から「商品」に代えたとき、こう考えているのかもしれない―商品はただ消費されるだけではなく、購入者に何かきっかけを与えるものであってほしい―と。少なからずこのような願いがこもった彼らは、あなたの目に何を見せてくれるのだろうか。

フェルトアップリケ作業工程

上:どこか浮遊感のあるキャラクター
下:手作業から生まれるアイテムたち

フェルトでつくれるもの

つい手に取ってしまう「かわいい」見た目ながらも、手のひらからはみ出す世界。一筋縄ではいかない所が何よりの魅力だと筆者は感じる。
「ひとに感動を与えること」が仕事であり喜びであるトヨクラ氏。お客さんの喜ぶ姿が見たいので、フェアなどにも出店し自ら店番をしている。
最近では神具・仏具を扱うメーカー「ここかしこ」と共同で「ソフト神棚」を開発。フェルトで神棚…かなり驚きの発想だが、こんな風に神様を祭っている場所があれば、きっとみんなが笑顔になれそう。
今後もアップリケや神棚以外の意外なものが登場しそうな予感。その時ほころばすのはフェルトではなく、私たちの顔だろう。

フェルト製立体カード作品こどもおりば35

上:立体カードなども
 下:トヨクラタケル氏作品「こどもおりば 35」

フェルト製ソフト神棚

毎日手を合わせるのが楽しくなりそうなソフト神棚

 
リバースプロダクツ

リバースプロダクツ
Re:VERSE PRODUCTS

取扱店
詳しくはショップリストでご覧ください。
 
※オンラインショップもあり http://reverse.saleshop.jp/
WebSite
http://www.re-verse.jp
twitter instagram
クレジットカード可

※オンラインショップにてカード可。実店舗は各店要確認。

取材・文・写真/後藤 真悠子



post image

おもしろい人、ものが集まって
コラボレーションする。
それがアートの新しいカタチ。

東日本大震災を機に価値観が変わった。

ダレソレ
post image

作りたいもので、町を元気に。
これが、ポスター展の醍醐味。

全国に広がる「商店街ポスター展」。すべての始まりは、新世界だった。

ダレソレ
post image

まあるいカタチの夫婦のおもい

やさしさと信念は全国に受け継がれる

ゴチソウ
post image

レコード曲げ屋

あふれるモノの中で生み出された、新しいジャンル。

ナニアレ
post image

一生愛せるうつわをみつける

若手作家をうけとめた場所

ナニアレ
post image

目標はロンドンのハイドパーク。
グリーンの可能性を発信したい。

ガーデンデザインは造園ではない。空間と時間のデザインだと思う。

ダレソレ
post image

植物のパワーを最大限に生かして
たくさんの人に感動と癒しを届けたい。

私にとって植物はペットのような存在。一喜一憂できるところが愛しい。

ダレソレ
post image

紙の音を聴きながら。

紙のたのしさをつたえる

ナニアレ
post image

はじまりは、そのひとふで

筆を選ぶは人生を選ぶ

ナニアレ
post image

もなかの時間、かさねましょ

今日もほおばる、みんなのおやつ

ゴチソウ
post image

思い出の果物屋さん

時と想いがたっぷり詰まった栄養満点のフルーツワールド

ゴチソウ
post image

ひと粒ひと粒が愛おしい、ボタンという主役たち

スポットライトを照らされて

ナニアレ
post image

ノート、綴じにいこか?

自分色ノートが作れる紙雑貨屋さん

ナニアレ
post image

個人の風呂場から大きなスケールへ。広がる、アートプロジェクト。

自宅の風呂から富士山が眺められる。そんな壮大なスケールをカタチに。

ダレソレ
post image

ここはイタリアですか?…いいえ、大阪です。

イタリア生まれの相棒が見つかる雑貨屋

ナニアレ
post image

書道=習字ではなく、もっと可能性のあるもの。
字に魂を込めて、作品にする楽しさ・難しさ。

書道の概念をくつがえすべく書家としての活動をスタート。

ダレソレ
post image

15色の世界

フェルトたちの話し声に耳を傾けたら…

ナニアレ
post image

シンプルだけど、奥深くて、難しい。
それが、ライブパフォーマンス。

アートをもっと身近に。そんな思いでライブパフォーマンスをスタート。

ダレソレ
post image

関西の工場(こうば)とクリエイターが紡ぐもの

いまできることをつなげて広げて

ナニアレ
post image

印刷するのは“可能性” ― 無限空間でうまれるもの

あるべき姿をとっぱらってみちゃった印刷屋さん

ナニアレ