植物のパワーを最大限に生かして
たくさんの人に感動と癒しを届けたい。

  • 2017.04.22
知佐氏

私にとって植物はペットのような存在。
一喜一憂できるところが愛しい。

幼い頃から親に「植物バカ」と言われるくらい、寝ても覚めても植物のことばかり考えていました。家族で山登りに出かけたとき、緑を追い求めて迷子になったのもよき思い出です(笑)。植物の魅力は、動物みたいに声を出したり目を合わせたりはできなくても、人のアプローチに対してリアクションがあるところ。だからゆっくり付き合って大事にしていくと、ペットみたいな存在になります。
私はそんな魅力に魅せられ、10代後半になると海外から数千種類の種や苗を取り寄せて、育てることをはじめました。当時は趣味の領域で、枯らしてしまった品種もありましたが、「こうなればこうなる」という裏付けがとれたのは現在の糧になっています。あとはガーデニングの本を片っ端から読み漁りました。興味のある分野だったこともあり、吸収は早かったですね。その後、アパレル会社の企画業務など違う仕事も経験しましたが、「大好きな植物と関わりたい」という思いが強まり、株式会社グリーンチームの一員になりました。

水仙の花

植物それぞれに適材適所を。

まわりとの調和、植物の性質を
踏まえた適材適所がある。

ガーデンデザイナーの仕事は、お客様からのご要望をうかがい、それに対したプランをご提案すること。私の場合は、まずテーマカラーを決めて、デザインを考えていきます。大切なのは植物と人と景観の調和。個人宅でしたら、純和風のお家なのか、今風のデザインハウスなのか。壁紙、舗装、ドアや門柱の色との相性で、植物の色も、形も、大きさも左右されます。私の場合、数千種類の選択肢を持ち合わせているのですが、その中から選ぶのは難しくもあり、最もやりがいのある瞬間です。
また植物には原産地があり、好む環境が異なります。日当たりのよい南側には日なたを好む植物、北側には日陰を好む植物を選ぶことで、どのシーンも生き生きとした気持ちのよい環境が演出できると考えます。もちろん、施主様がお好みの植物もあるでしょうから、おうかがいして必ず取り入れるようにしています。だって植物に振りまわされて楽しめなくなると、たとえ美しくしても無意味ですから。まずは仲良く楽しんでほしいと考えます。

知佐氏植物の本

植物・景観・人の調和にも大切な植物の色。

目にも心にもやさしい植物が
人を幸せにするツールになれば。

昨年の冬に、御堂筋の彫刻の両脇にある花壇のデザインを担当しました。主役はあくまでも彫刻なので、彫刻を引き立てるようなデザインにこだわっています。御堂筋は大阪人にとって「赤のライン」。ですので、テーマカラーはレッドです。シクラメンの赤を基調に、そのまわりをパンジーやビオラで彩りました。個人宅のときと公共の場では、コンセプトの立て方が少し異なります。公共の場は、多くの方が見られる空間ですので、やはり見た目のインパクトが大切です。私の場合は、今すぐの美しさと長期的な美しさを両立するため、一年草と多年草を組み合わせて、一年中楽しんでいただけるように工夫しました。
ただの植物好きから始まりましたが、グリーンチームの活動を通して、植物が人に元気をくれる存在だと深く実感しています。植物が身近にあって「美しい」とか「気持ちいい」と感じるのは、やはり木々に囲まれたいって気持ちがあるから。今後もガーデンデザイナーとして、ハッピーを拡散できたらと思います。

知佐氏海外の植物雑誌

元々日本の植物が逆輸入されることで、日本にはない品種に改良されることも。

作業の様子

 

 
知佐氏

ちさ
知佐

  • グリーンチームのガーデンデザイナー。幼い頃からの植物好きと、アパレル会社でのプランナー経験を生かして、センスと知識を兼ね備えた提案を行っている。
1992年
本格的にガーデニング開始
2001年
町田ひろ子インテリアコーディネーターアカデミー ガーデニングプランナー科を卒業
2003年
自邸庭の造園をスタート。2500種類以上の品種を育てる
2014年
『バライングリッシュガーデン寄せ植えの芸術アワード』ゴールドメタルおよび校長賞受賞
2015年3月
株式会社グリーンチームに所属
2016年
御堂筋のまちづくりネットワークに参加
WebSite
https://greentapestry.jimdo.com/
facebook

取材・文/櫻井 千佳、写真/山下 拓也



post image

作りたいもので、町を元気に。
これが、ポスター展の醍醐味。

全国に広がる「商店街ポスター展」。すべての始まりは、新世界だった。

ダレソレ
post image

ジュース屋さんは朝が早い

きったり、むいたり、しぼったり

ゴチソウ
post image

スタイリッシュにもちかえろう

いい匂いのするアトリエ

ゴチソウ
post image

まあるいカタチの夫婦のおもい

やさしさと信念は全国に受け継がれる

ゴチソウ
post image

レコード曲げ屋

あふれるモノの中で生み出された、新しいジャンル。

ナニアレ
post image

目標はロンドンのハイドパーク。
グリーンの可能性を発信したい。

ガーデンデザインは造園ではない。空間と時間のデザインだと思う。

ダレソレ
post image

植物のパワーを最大限に生かして
たくさんの人に感動と癒しを届けたい。

私にとって植物はペットのような存在。一喜一憂できるところが愛しい。

ダレソレ
post image

削りたてのふわっふわを毎日たべよう。

名脇役?縁の下の力持ち?

ゴチソウ
post image

紙の音を聴きながら。

紙のたのしさをつたえる

ナニアレ
post image

はじまりは、そのひとふで

筆を選ぶは人生を選ぶ

ナニアレ
post image

15色の世界

フェルトたちの話し声に耳を傾けたら…

ナニアレ
post image

秘密の階段をのぼると…ふわっと広がる隠し小部屋。

知らないとたどり着けない、ひだまりの特等席

ナニアレ
post image

シンプルだけど、奥深くて、難しい。
それが、ライブパフォーマンス。

アートをもっと身近に。そんな思いでライブパフォーマンスをスタート。

ダレソレ
post image

関西の工場(こうば)とクリエイターが紡ぐもの

いまできることをつなげて広げて

ナニアレ
post image

印刷するのは“可能性” ― 無限空間でうまれるもの

あるべき姿をとっぱらってみちゃった印刷屋さん

ナニアレ
post image

新しいことをしたい。人をビックリさせたい。
それが、私の仕事・アーティスト活動のすべて。

斬新な切り口であれば単純なこともおもしろい!

ダレソレ
post image

本当はけっこうええもん、あるねんで。

日本のグッドデザインは、ミッドセンチュリーにあり。

ナニアレ
post image

日本一うまい焼きそばのある喫茶店

営業中のリーマンの胃袋に、江之子島のクリエイティブな感性に訴える喫茶店がある。

ゴチソウ
post image

わたしのマチオモイ帖

クリエイター×マチ

ナニアレ
post image

現代美術「セメントアート」

カラフルな壁

ナニアレ