はじまりは、そのひとふで

  • 2016.10.07
種類豊富に並ぶ筆

筆を選ぶは人生を選ぶ

「筆」といえば、書道の時間で使うもの。外国では「ジャパニーズフデ」と自慢はできるものの、実際は御祝儀袋に名前を書く時くらいしか使わないし、それも本物の筆ではなく筆ペンばかり…一般的なイメージはこんなものだろうか。けれども、現代のように多種多様な筆記具で溢れていなかった昔は、筆はもっと身近なもので、文房具といえば筆だっただろうし、戦前までは公文書には必ず筆が用いられていたそうだ。現在でも学校では「筆箱」を持ってこなければ先生に怒られ、「筆者」はああだこうだと「加筆」しながら記事とにらめっこ…何気なく使う言葉に何の違和感も無く登場する筆。もちろん長い歴史から言えば当たり前のことかもしれないけれど。−そんな疎遠になっている現代人と筆との関係について考えてみたくなる筆屋が、大阪の繁華街の裏手にある。
明治、船場にて創業した筆の大問屋は、戦後のGHQの書道禁止令という致命的な危機を乗り越え、幾度か引越しや形態を変え、4代目が切り盛りする現在は筆と和紙の小売やギャラリーも併設した店として、島之内という変わりゆく町を見守っている。ご主人のものづくりへの徹底的なこだわりから、本物には本物をと、和紙を取り扱うことになったのも至極自然な流れだった。

付立筆

美しく揃った筆たち

筆屋のおもうところ

使い心地第一のため、余計な装飾を施さない丸山雄進堂の筆は、その品質と店主の熱意から書家や画家、伝統工芸士に長く愛用されている。そんなその道のプロたちの信頼に応える傍ら、近年は筆を知らない人たちにも知ってもらおうと、筆の書き比べの動画や和紙の耐久テストの動画をウェブで公開したり、ワークショップを開いたりと、間口を広げている。それは「やるなら徹底的に」の職人根性の塊のご主人が若い世代に向けたメッセージのごく一端であった。
実際に店に出向きお話を伺うと、ものづくりをする人はまず道具選びも大切にしてほしいと、熱い想いがほとばしっていた。
筆のことだけではなく人生の真隋を教えらているようだった。

丸山雄進堂入口試し書き用の筆

上:「お気軽にお入りください」 下:試し書き用の筆がこんなにも

道具としての筆

店内の筆は試し書きをさせてくれる。用途や好みによって使う筆も異なるので、ご主人に相談しつつ書き心地を確かめながら、これぞの一本を見つけたい。またお隣は「筆屋ギャラリー」として不定期に展覧会を催している。
ご主人は筆屋以外にも、レース用マウンテンバイクの設計者としてものづくりを突き詰めた真の職人。「道具ひとつを変えることで、未来が開けるかもしれない。」という言葉には、誰もが飛びつきがちな成功者のハウツー本の活字には表せない説得力がある。筆者はたまに筆で文字を書きたくなるので、そんな筆を探しに来たのだが、畑は違えど、物事の本質はみな同じなのかもしれない。
さあ、これからどんな筆を執ろうか。

種類豊富に並ぶ和紙

和紙もさまざまな材質・色があり、それぞれ性格が違う

和紙の原料こうぞ筆の軸先

上:和紙の原料である楮(こうぞ)下:右の丸山雄進堂の筆は左の筆のような軸先(黒い部分)が無いので長時間持つ場合使い手の負担が軽減される

 
丸山雄進堂

まるやまゆうしんどう
丸山雄進堂

住所
大阪市中央区島之内2-6-23
 
地図で見るソコマデ
営業時間
11:00 〜 19:00
定休日
日曜日・祝日
TEL
06-6211-6226
WebSite
http://www.eonet.ne.jp/~fude
 
和紙 http://www.washiya.sakura.ne.jp/
facebook
クレジットカード不可

取材・文・写真/後藤 真悠子



post image

おもしろい人、ものが集まって
コラボレーションする。
それがアートの新しいカタチ。

東日本大震災を機に価値観が変わった。

ダレソレ
post image

作りたいもので、町を元気に。
これが、ポスター展の醍醐味。

全国に広がる「商店街ポスター展」。すべての始まりは、新世界だった。

ダレソレ
post image

大阪の薬の町、道修町(どしょうまち)

医薬品産業の発祥

ココドコ
post image

レコード曲げ屋

あふれるモノの中で生み出された、新しいジャンル。

ナニアレ
post image

大阪生まれ、大阪育ちのナニワ人情で
新世界に来る人たちを魅了したい!

ディープな大阪を案内したいこれが、俥夫としてのミッション

ダレソレ
post image

一生愛せるうつわをみつける

若手作家をうけとめた場所

ナニアレ
post image

目標はロンドンのハイドパーク。
グリーンの可能性を発信したい。

ガーデンデザインは造園ではない。空間と時間のデザインだと思う。

ダレソレ
post image

植物のパワーを最大限に生かして
たくさんの人に感動と癒しを届けたい。

私にとって植物はペットのような存在。一喜一憂できるところが愛しい。

ダレソレ
post image

通天閣の魅力は高さじゃなく、面白さ。
エンターテイメント性で天を突けたら…。

生活の中にあった通天閣。思い出は日立のモートル!

ダレソレ
post image

紙の音を聴きながら。

紙のたのしさをつたえる

ナニアレ
post image

はじまりは、そのひとふで

筆を選ぶは人生を選ぶ

ナニアレ
post image

羽休めは、ナッツ小屋で焼き菓子を

香ばしい止まり木

ゴチソウ
post image

もなかの時間、かさねましょ

今日もほおばる、みんなのおやつ

ゴチソウ
post image

はちきれんばかりのサンドイッチ

口いっぱいにほおばる、手間隙かけた直球型サンドイッチ

ゴチソウ
post image

日々お茶について探求し、たどり着いたのは
“お茶のあるライフスタイル”だった。

ブレンドによる奥行きのある味わいが、つぼ市らしさです。

ダレソレ
post image

思い出の果物屋さん

時と想いがたっぷり詰まった栄養満点のフルーツワールド

ゴチソウ
post image

裏路地にぽっかりと開いた、英国への玄関口

紅茶の香りに導かれ…

ゴチソウ
post image

三休橋筋で大阪の歴史を通り抜け

船場の背骨

ココドコ
post image

ひと粒ひと粒が愛おしい、ボタンという主役たち

スポットライトを照らされて

ナニアレ
post image

ノート、綴じにいこか?

自分色ノートが作れる紙雑貨屋さん

ナニアレ